JJS地震情報配信サービス
気象庁(気象業務配信センター)から配信される緊急地震速報をJJS地震情報配信センターで受信。お客様の位置情報に基づき、予測される震度と揺れが到達するまでの猶予時間を瞬時に計算、計算結果などを各製品機器にいち早く出力・配信いたします。
配信イメージ
各製品機器へのダイレクト配信
受信装置EQR1による管理者再配信
配信サービスの特長
- 1.安定した運用体制
- 配信サーバを三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社(MIND)データセンターに設置。MIND総合運用管制センターによる回線の監視やサーバの二重化により安定した運用を行っております。
- 2.気象業務支援センターからのダイレクト受信
- 情報伝達の遅延を極力低減させるため各サーバごとに緊急地震速報を気象庁(気象業務支援センター)からダイレクトに受信、お客様にいち早く情報配信するために他社のサーバは一切経由しておりません。
- 3.各製品機器へのダイレクト出力・配信
- お客様の位置情報に基づき、予測震度や到達までの猶予時間を瞬時に計算、各製品機器に計算結果などをダイレクト出力・配信いたします。
- 4.様々な設定機能
- 各製品機器ごとに通知する震度設定や各接点ごとの震度設定、タイマー設定、訓練報の設定など、様々な設定をおこなうことができます。設定は配信サーバでおこないますので、お客様での設定の必要はございません。
- 5.チェック機能
- ヘルスチェック機能により各製品機器との接続状態を常に監視しています。また、毎正時に気象庁より配信されるテスト報により各製品機器の動作を確認できます。
注意事項
- 緊緊急地震速報は、直下型など震源に近い地域では強い揺れの到達に間に合わない場合があります。
- 予測震度や予測到達時間は、気象庁発表の高度利用者向け緊急地震速報をもとに計算し、配信をおこなうものです。発表された緊急地震速報自体に正確性が欠けた場合など、 予測震度や予測到達時間に誤差が生じることがあります。また、複数の地震が時間的・距離的に近接して発生した場合や精度が十分でない場合など、的確な情報が発表されな い場合や緊急地震速報自体が発表されない場合があります。
- 深発地震では、沈み込むプレートに沿って地震波が伝わりやすいという性質が顕著に現れるので、震源の直上より震源から離れた場所で揺れが大きくなることがあります。そのため、深さ150kmを超える深発地震の場合、予測震度や予測到達時間を計算はいたしません。
- 1観測点の観測データを使っている段階では、地震以外の揺れ(落雷、事故など)や機器障害などにより誤った情報が発表される場合があります。その場合、誤報を発信する可能性があります。(誤報の場合はキャンセル報を発信。)通信回線の障害や機器の故障などにより、情報提供できない場合があります。
- 地震または本システムの利用により生じたあらゆる損失や損害および事故につきましては責任は負いません。
以上のことから緊急地震速報の技術的限界を十分にご理解いただき、必ず地震訓練などによる周知をおこなっていただいたうえで、ご利用いただけますようお願いいたします。
強い揺れの到達に間に合わない場合や情報提供できない場合などの事も想定し、突然、強い揺れが来た場合でも身の安全確保ができるようにしておくことが大切となります。